近況・NEWS
10月某日。誘われて、あきる野市のとある山あいでの「ピザの会」。 手作りの窯で焼いたピザ、その他あれこれ、美味しかったです。私も熊汁を圧力鍋ごと持って行った。昼すぎから夜更けまで、延々とだらだらと、飲み、かつ食べた。 参加者の一組が連れて来て…
先に投稿した熊本でのグループ展「らんだむラリー」のために、作品の梱包作業をした。 で、いい加減、結論を出さなければならない。 【熊本でのグループ展⇒熊本~福岡~山口での飲み会+石仏探訪+山歩き】という旅のプランVS【緊急事態宣言都市福岡・蔓延防…
「梅雨の合間の漆伐採ボランティア」 梅雨の合間を見計らい、昨日今日と、頼まれて、漆の木の伐採ボランティアに行ってきた。 場所は都内某所。いわゆる山上集落の一つだが、その中でも道路の通じていない、本来徒歩以外に交通手段のないところ。山道を歩け…
ラッパー柊人とのコラボMVがYouTubeにUPされました。 柊人 - Be You feat. Emoh Les | SMOKE TREE Music 背景は私の作品「そらのはな」(2009年 F150号)。 ジャンルで言えばラップで良いのかな? あんがいおとなしめの使われ方ですが、きれいな歌声と重なり…
今日、荷が届いた。昨年暮れに買った植木智佳子さんの「作品」である。 暮れも押しつまった29日、所用があって都心に出た。そのついでに昔の教え子の植木智佳子さんの個展「物の伏線」の最終日に行った。教え子とはいっても、彼女は日本画研究室だったので、…
久しぶりに熊の刺身を食った。やはり、美味かった!! 正月も終わった一月半ば、教え子のS+Y夫妻が遊びにやってきた。二人は予備校時代の教え子で、美術系大学の出身だが、現在は養蜂業をなりわいとして、富山県を拠点としている。縁あって、彼らの作るハ…
5月3日に始めたばかりのフェイスブック/FBとブログの関係がまだうまく構築できていないのだが、とりあえず、FBに上げたものを一応ブログに再録しておく。 レポート―1と2は、個展の紹介というのが趣旨だったから、カテゴリーとしては「近況・NEW…
個展「耀ふ静謐」レポート ―1 今回の出品作を何回かに分けて、すこしずつ紹介してみます。 遠隔地で見に来られない方もいますし。 ↓ SALIOT入口 周辺はビジネス街。道行く人はビジネスマンとキャリアウーマンばかり。 SALIOT=ショールーム=ビジネス・商談…
トークショー(トークバトル?)のお知らせ 5月24日金曜日17時より会場SALIOTにて秋元雄二氏(東京藝術大学美術館館長)との対談(トークショー?トークバトル?)を行います。 これは13日のオープニングレセプションの席でのやり取りが発展して、急…
つい一週間ほど前からフェイスブックを始めました。 始めたいきさつはまあ多少あるのですが、それはひとまず置いておいて、とりあえずはFBの速報性と広がりに今さらながら驚いています。 それと同時に、FBのリテラシーやルールを学習しつつ、ブログとF…
雑誌『美術の窓』5月号に「PREVIEW」として個展が紹介されています。 4月20日に発売されていましたが、このブログにもFBにも、何となく紹介するのを忘れていたというか、怠っていました。 何か宣伝するみたいで、といっても宣伝しているというか、宣伝し…
個展「耀(かがよ)ふ静謐」(SALIOT 5月13~25日)の搬入と展示作業が二日間かけてようやく終わりました。(アライ君、タドコロ君には深謝) ↓ 想定外の二段掛けを提案された。やはり私のことを良く知っている有能な助っ人がいるということは、大きい。彼の提…
個展のお知らせ 「河村正之展 耀ふ静謐」 5月13日(月)から25日(土)まで港区三田 SALIOTギャラリーで個展を開催します。(日曜日休み) SALIOTギャラリーはいわゆる画廊ではなく、ベアリングを主軸としながら、新たにスマートLED照明を製造、展開す…
作品集『水晶録Ⅱ』発行のお知らせ 『水晶録Ⅱ』が完成しました。 ここニ三年毎年言いつづけていた作品集、3月末完成の予定が、少し遅れましたが4月24日に完成しました。画像はその宣伝チラシです。 前著『水晶録』(2011年2月発行)以来の、2010年から2018…
わが家の猫「キク」(とミケタ)が、とあるサイト(フェリシモ)に登場しました。 私も今は猫好きですが、本来は女房の守備範囲。 女房の展覧会がらみで取材に来たとか。 とりあえず、紹介しておきます。 「里山の三毛猫・キクとミケタ」 https://www.nekobu…
遅くなりましたが、今日からグループ展「アートビューイング OME 1917」展が青梅市立美術館の市民ギャラリーで始まりました。 今朝、搬入・展示作業を終えて、午後から公開しています。12月3日まで展示しています。 偶然ですが、参加メンバーには、予備校時…
西荻窪の数寄和で個展をします。 一昨年は同じメンバーで、二人ずつ二期にわけて発表しましたが、今回は四人の連続個展の全体で「秌韻」展です。 他のメンバーは細川貴司 岸本吉弘 吉川民仁 。 私は会期中毎日(日によって時間は異なりますが)午後は会場に…
明日から始まる西荻窪、数寄和の「秌韻」展の展示作業が終了しました。 右の有機的なフォルムを持った作品が細川貴司さんの作品です。 これら以外にも多くの作品が出品されます。 多くの方の御来場をお待ちしております。
続いた猛暑もようやく一段落のようですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。暑さに弱い私は夏バテ・夏眠の日々で、このブログの方もすっかりサボっておりました。(書くべきことはたまっているのですが・・・) さて、まもなく別記のように、9月11日(金)~20…
個展のお知らせです。 3月9日(月)~14日(土)、銀座の光画廊です。 比較的小さなスペースの画廊で、小さめの作品が中心です。 東京では一昨年のあかね画廊以来の個展、すべて東京では未発表の作品20余点を出品します。 私は会場には毎日行っています…
久しぶりにHPを立ち上げることになりました。 以前のものは当時勤めていた職場(東京学芸大学)の方でやっていた=やらされていたものであり、当然、自力では更新することのできないものでした。退職後、ほどなく蒸発してしまったまま今日に至っていました。…