艸砦庵だより

河村正之のページ 絵画・美術、本、山、旅、etc・・・

小ペン画ギャラリー-9  「へんな男 いくつか」

 今回は「へんな男」というテーマ(?)。いや、テーマではない。テーマにもなっていない。何となくとらえどころのない、そのくせ何か引っかかる感じのものを選び出して並べてみたら、この言葉が浮かび上がってきたのである。したがって、解説のしようもない。

 

 小ペン画を描きだしてから、人物をモチーフとする割合が多くなった。男とも女ともつかない中性的なものもあるが、女性の割合が圧倒的に多い。それは、女性のフォルムというか姿かたちが、いや正直に言えば、私にとっては、女性という存在そのもの(の不思議さ)が、おのずと何かしらのイメージを紡ぎ出すというか、あるイメージに結びつきやすいからであるように思われる。

 それに対して、男性をモチーフとしたものは、どこか具体的なイメージを紡ぎそこねる感じがする。

 

 あらかじめ用意した、結果としての思想やメッセージといったものとは異なった次元で湧き出てきた、そういうイメージというか、妙な気分というか、心境というか。だが案外そんな状態の時に、普段は気づかない何か神秘めいたものを感知することもある。

 

 ああ、やはりうまく言えない。

 

 小ペン画は「小さな世界」なのだ。思想やメッセージ未満の、かたちと彩でとらえた短い詩なのだろう。

 無理にカテゴライズすれば、もっと出せるのだが、今回はここまでとしよう。

 

 

91 「うつせみ」 

2019.10.21 11.7×8㎝ ファブリアーノクラシコ?に膠引き ペン・インク・顔彩・色鉛筆 

f:id:sosaian:20200913145036j:plain

 

 うつせみとは「蝉の抜け殻」、「この世に現に生きている人。転じて、この世。現世。うつしみ。」というのが一般的な定義だが、私は「魂が抜け去ったさま。気ぬけ。虚脱状態。」という少数派の定義の方を、より重く信じていた。枕詞としては「蝉の抜け殻」からきたと思われる「うつせみ-の」で、「はかないこの世の意の〈よ(世・代)〉にかかるようになった。」とあるから、それはそれで必ずしも間違いではないだろうが。

 虚ろな実存の身体を綾なすもの。

 

 

183 「窓辺の画家」

 2020.1.14 15.3×9.1㎝ インド紙にペン・インク・色鉛筆

f:id:sosaian:20200913145148j:plain

 

 画家の像ではあるが、自画像ではない。

 あまり私らしくはないが、少し好きな作品。

 

 

198 「想い」

 2020.1.27-29 10.9×8.9㎝ 和紙にペン・インク・水彩・グアッシュ

f:id:sosaian:20200913145309j:plain

 

 「想い」ではあるが、その内実はわからない。私にも、誰にも。

 

 

231 「呆然と天をあおぐ

 2020.3.13-14 12.5×9㎝ 洋紙に和紙貼り・ドーサ・裏面ジェッソにペン・インク・セピア

f:id:sosaian:20200913145412j:plain

 

 呆然とする、ということは、そう悪いことでもないと思う。

 

 

256 「ほほえむ修行僧」

 2020.4.10 13.1×8.9㎝ 古雑紙(御朱印帖)にドーサ、ペン・インク・水彩

f:id:sosaian:20200913145511j:plain

 

 僧というのはどのような宗教であれ、不可思議な存在で、気にかかる。

この絵に描かれているのは、しいて言えばモンゴル仏教の密教系の禅僧であるように見える。むろん教義的にはそんなものは存在しないのだが。

 背景の花などがある薄暗がりが、彼の帰属する宗教の世界か。

 

 

269 「君歩めかし 弱ければ」

 2020.4.28-5.4 14.8×10㎝ 雑紙(エンボス入り)にペン・インク

f:id:sosaian:20200913145751j:plain

 

 弱い者は幸いである。弱いがゆえに、日々誠実に歩み続けなければならない。

 最後まで色をつけるかどうか迷った。色をつけた時の在りようはほぼ正確にイメージできるが、今でも迷っていると言えば、迷っている。

 

(記:2020.9.13)